
1週間ダイエットで、どれだけ痩せることができるでしょうか。
1週間で5キロ痩せたなどという広告も見ますが、現実的に考えてかなり難しいはずです。
1キロ痩せるには7200カロリーの消費が必要で、全く食べないでも1キロ~3キロまでしか痩せることはできません。
ですので1週間ダイエットの目標としては、1~2キロほどのダイエットが現実的なラインになるでしょう。
ただ、ダイエットの効果には個人差があるので、全ての方が同じように痩せられるわけではありません。
もともと太っている人の方が、初期の体重減少が大きく達成しやすい数字になります。
実際に1週間で、3キロ痩せた人はけっこう多いです。
一般的に標準体型の人であれば、1~3キロ程度のダイエットが理想になります。
太り気味の人であれば、それ以上を目指すこともできるかもしれませんが、自分の体重を把握して、無理ない程度にダイエットするのもリバウンド防止の秘訣です。
1週間ダイエットは食事制限をすれば、2日目からある程度の結果(0.5~1キロ)が出ることが多いです。
その後、数日は痩せない状態が続いて1週間目に2~3キロほど痩せることが期待できます。
ダイエット失敗の原因は、結果が目に見えないことが一つの大きな理由になります。
簡単なことではありませんが、結果が出るとモチベーションアップになるので、最初の成果が出るまでは食事制限をしてみてください。
Leave a Reply